トップページへ01プロフィール02活動日記03実現しました!04私の政治信条05よしくらチャンネル

4月15日
入札制度改革で知事に要望

小池知事に入札契約制度改革に関する
申し入れを行う都議会公明党・都庁

  東京都議会公明党の吉倉正美議員らは都庁で14日、小池百合子知事と会い、都の都政改革本部内部統制プロジェクトチーム(PT)が、3月31日に公表した都発注工事の入札契約制度の改革方針に関する申し入れを行いました。

 同方針は、入札下限額の最低制限価格を廃止し、低入札価格調査制度の適用や、大規模工事の入札参加者が1者だけの「1者入札」の中止、事前に公表されている予定価格の事後公表などが柱で6月にも試験的に導入する予定です。

 席上、吉倉都議は、この方針について、13日に関係団体から意見を聴取したことに言及し、都の公共事業や中小企業の経営に関わる重要な問題であることから「知事自ら直接、現場の意見を聞く機会を持っていただきたい」と要請しました。

 また、(1)再入札時の工期延長や、制度変更に伴う入札システムの事業者負担などの公表(2)予定価格の事前公表と最低制限価格制度の廃止に伴うダンピング(過度な安値受注)や過剰な競争が懸念されるため、慎重に対応すること―などを求めました。

 小池知事は「中小・零細企業を守るための入札制度にしたい。その思いは皆さまと共有している」と強調し、「各団体からヒアリングさせていただく。要望をしっかり受け止める」と応じました。


4月14日
入札制度改革で議論/都議会公明党 団体から意見を聴取

入札契約制度の団体ヒアリングを行う
都議会公明党・都庁

  東京都議会公明党の吉倉正美議員らは都議会で13日、都の都政改革本部内部統制プロジェクトチーム(PT)が公表した都発注工事の入札契約制度の改革方針について、財務局の説明を受け、関係団体からヒアリングを行いました。
 この方針は、大規模工事の入札参加者が1者だけの「1者入札」の中止に加え、入札下限額の最低制限価格をなくし、低入札価格調査制度の適用や、現状は事前に公表されている予定価格を事後公表とすることなどが柱で、6月にも試験的に導入する予定です。
 参加者からは「事前に議会には説明があったのか」「急速な制度の転換に戸惑っている」「再入札となった場合、工期の見直しは」などの声が上がりました。
 吉倉都議は「皆さまの声を直接、小池百合子知事に届ける」と述べ、近く緊急要望を行う考えを示しました。


3月7日
フリージアまつりPR/都議会公明党に八丈島からキャラバン隊

キャラバン隊の表敬を受ける都議会公明党のメンバー
(左から二番目が吉倉都議)

  東京都議会公明党の吉倉正美議員らは6日、都議会内で、八丈島(八丈町)で開催される第51回「フリージアまつり」(今月19日から4月2日まで)のキャラバン隊と山下奉也町長らの訪問を受け、懇談しました。
 席上、八丈島の伝統工芸品である絹織物「黄八丈」を着たミス八丈島たちが東村幹事長にフリージアの花束を手渡し、イベントをPRしました。
 期間中は、40万輪のフリージアで、巨大な花絵を制作する「フリージアインフィオラータ」の開催や、無料の摘み取り体験、スタンプラリーなどが実施されます。


1月7日
都営戸山ハイツの西側入り口改善を/東京・新宿区

建設局に要望書を手渡す自治会メンバー
(一番左が吉倉都議)

  東京都新宿区にある都営戸山ハイツ北地区自治会の鈴木誠会長らはこのほど、都庁で都建設局の担当者に対し、都営戸山ハイツアパートの改善に関する要望書を手渡しました。公明党の吉倉正美都議らが同席しました。
 席上、吉倉都議らは、大久保通りに接する同アパート33号棟と35号棟の西側入り口について、車両が通れないほど幅が狭いため、災害時に警察や消防などの緊急車両が通行できない状況を指摘しました。住民が安心して暮らせるよう、2カ所の入り口を改善するよう強く求めました。
 都側は「しっかり検討していく」と述べました。

ピックアップコンテンツ ご挨拶 実現しました! 活動日記